い つ も 訪 問 して 頂 いてる 皆 さん あ り が と う ございます
まずは 1日1回のポチっ!で 応援よろしくお願いします♪
11月 13(水)
前回のブログ更新から早くも 5か月が経過しました💦
すっかり季節は晩秋を迎えておりますが 皆さんイカがお過ごしでしょうか???
私はその間も あまり竿出しはできておりませんでした。
というのが現状でございます。
理由は述べれば 色々とありますので この場では差し控えたいと思いますが
ようやく時間が取れたので エギングに行ってきました!
満月の大潮なので期待は十分ですが 今年の和歌山のアオリ事情はチト厳しい感じ???
それとも いけていない間に 他のエギンガー達に 絶滅させられた???
久しぶりに入る地磯のポイントですが 今年の台風の影響で 足場の岩場が無くなり
エントリーするのがかなり難しくなっておりましたが どうにかポイントに到着。
風もあまりない状態なので かなりのエギング日和ですね。
先ずは ポイントに一礼して キャスト開始!!!
すると 2投目で あっさりと 300グラム級のあおりをキャッチ!(^_-)-☆
あっさりと釣れたので 連荘モードに期待が膨らみますが どうやら単発っぽい。
そう簡単には釣らせてくれませんね。
それからしばらくして エギと同サイズのアオリを追加。
潮は左から右へと払い出す理想的な流れなので 期待しつつシャクっていると
300グラム級を更に追加♪
月夜なので ベタ底ではなく イカも浮いている感じ♪
少し風が吹き出したので 少しでも飛距離がでるエギ王K3.5号シャローに変更。
中層中心にシャクっていると ドーーーーーン!
ストロークの長いジェット噴射で ロッドを気持ちよく曲げてくれます。
車にギャフを忘れていいたので ハンドランディングでキャッチするしかないのですが
足1本 のギリギリファイト💦
最後はリーダーを掴んで 磯へずり上げ♪
約900グラムの良型サイズ♪
そろそろキロアップも上がりだす時期ですが 正直期待していなかったので かなり
嬉しい1パイです。
更なるサイズアップに 期待してシャクリ続けますが 約1時間音沙汰無しで
寒さに耐えきれず 終了しました。
今回活躍してくれたのがコチラのエギ
エギ王Kシャローシリーズ
そろそろ 防寒対策をしっかりと しないと いけませんね。
実はこの記事をアップする前に 記事を保存したつもりができておらず
やり直ししたのは内緒の話です。
もう嫌になり 記事をアップする気力が無くなりましたが
どうにか本日アップする事ができました。
ブログ村 エギング ランキングのページ
釣果情報などはコチラをクリック!
↓ ↓ ↓ ↓
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
記事が良かった!と思われた方 ポチっとよろしくお願いします♪
空いた時間を利用して私も
釣行費用を稼がせてもらってます。
かなりオススメですので 登録するならコチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

スポンサーサイト
- 2019/11/13(水) 21:44:02|
- エギング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
い つ も 訪 問 して 頂 いてる 皆 さん あ り が と う ございます
まずは 1日1回のポチっ!で 応援よろしくお願いします♪
6月 21(金)
あっという間に 6月も半ばになり もうすぐ7月になりますね。
今年は梅雨が無いの?って思えるぐらい、関西方面は雨が少ないです。
近年 空梅雨続きで 少し 気象の変化 がおきているのかも しれませんね。
雨は嫌ですが あまり雨が降らないのも 考え物です
水不足になるので 需要と供給のバランスが 難しいところです。
さてさて 本題に入りたいと思いますが この春新しくなった
エギ王Qライブ!!!
新たに 2・5号と 3号が 7月に追加発売されます。
人気カラーの ムラムラチェリー に ブルーポーション オラオラマンゴー
なども 当然の ラインナップ となっております。
これで 夏イカ に 秋イカと 万全の態勢で 攻略が可能となります!!!
発売まで 今しばらくお待ちください。
それでは これにて失礼いたします。
多方面の方々から 私は 死んだ説が 浮上しているみたいですが
私は 死んでいません(笑)
これからも 不定期ですが 更新していきますね。
ブログ村 エギング ランキングのページ
釣果情報などはコチラをクリック!
↓ ↓ ↓ ↓
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
記事が良かった!と思われた方 ポチっとよろしくお願いします♪
空いた時間を利用して私も
釣行費用を稼がせてもらってます。
かなりオススメですので 登録するならコチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

- 2019/06/21(金) 20:15:00|
- エギング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
い つ も 訪 問 して 頂 いてる 皆 さん あ り が と う ございます
まずは 1日1回のポチっ!で 応援よろしくお願いします♪
4月 14(日)
すっかりブログの更新をサボっていました きのぉ~んです。
というのも 実は 今年に入って未だに 釣りに行けていないのが現状。
釣りに行けていない理由というのは 色々とあり
生活環境が 変われば 生活のリズムも当然 変わってしまうものだと 私は思っております。
今までは時間があれば 釣りに行っておりましたが
経済的な理由 や 時間の確保などが 以前に比べて できなくなっているのが現状。
そんな私の境遇などはどうでも良い話ですから
皆さんは それぞれの フィッシングライフを楽しんでくださいね。
さてさて そんな私が釣りに行けていない
間にもヤマシタからは エギ王Qライブが新しくなったり
シャロー・ディープタイプのエギ王Qライブも発売されました!
エギ王Qライブシャロー
エギ王Qライブディープ
どちらも絶賛発売中ですので お近くの釣具店等で チエックしてくださいね。
春のアオリイカシーズンも開幕中!!!
私も時間を見つけて 出撃できるかな????
出撃した際にはアップしたいと思います。
それでは~~~~♬♬
ブログ村 エギング ランキングのページ
釣果情報などはコチラをクリック!
↓ ↓ ↓ ↓
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
記事が良かった!と思われた方 ポチっとよろしくお願いします♪
空いた時間を利用して私も
釣行費用を稼がせてもらってます。
かなりオススメですので 登録するならコチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

- 2019/04/14(日) 22:05:00|
- エギング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
い つ も 訪 問 して 頂 いてる 皆 さん あ り が と う ございます
まずは 1日1回のポチっ!で 応援よろしくお願いします♪

12月 31(月)
2018年も 本日で最後となります。
今年一年間 このブログを訪問してくださった皆さん ありがとうございます。
さて 12月29日 (土) 今年最後となる 釣り納めに 私も行ってきました。
この前日から 寒波襲来で 大荒れの天気予報。 そうなると 狙うは ヒラスズキ!
朝から気合を入れて 狙うのではなく ゆっくりと自宅を出発して お昼過ぎにポイント着
私以外誰も居ません(笑)
それもそのはず 超絶爆風! 車が右に左に揺れまくっております。
こんな状況ではたして釣りができるのか? と思いますが
折角来たのだから 準備して地磯へ降りる事にしました。
が ここで問題発生! 何度も車内を捜索しましたが
何処を探してもストリンガーが見つかりません(泣)
まぁ 1匹釣れれば即撤収! のつもりで 行きますか―
まず 最初に狙いたかった場所に行ってみると サラシが良い感じに出ており
いかにも といった雰囲気。
しかし、爆風過ぎて ミノーなんか使える状況ではありません。
立っているのも難しい状況の中 私がセレクトしたのは テールスピン系の30g
それでも飛距離は30メートルあるかないか
低空飛行でルアーをキャストして できるだけラインを出さないようにメンディング
すぐにでも ヒラスズキがバイトしてきそうな 雰囲気の中 3投目にして
その瞬間がやってきました!
ドンッ!とヒットしてから一気に沈み根の方へ 走り出し ヤバい方へ。。。
そっちはアカン! 強烈なパワーで抵抗するヒラスズキ 私も立ち位置を変更しながら必死に
耐えますが 足元の根に入られた。
「もう駄目か?」と諦めかけたが 魚が一気に足元の根から 前のシモリへと猛ダッシュ!
私もマックスパワーで対抗しどうにか魚を浮かせることに成功♪
安全な場所まで誘導して 無事キャッチする事ができました。
体高があるヒラスズキはカッコ良すぎです!
この魚を 処理して もう少しだけ 狙ってみましたが そう簡単に釣れ無いですよね。
魚が傷むと駄目なので 潔く釣り場を後にしました。
現場滞在時間は 30分位でしょうか 綺麗な70アップのヒラスズキを仕留め
良い釣り納めとなりました。
翌日 釣り上げたヒラスズキはお刺身、コブ締め 皮の湯引き と堪能しました。
上質の白身は最高♪
私の場合は青物を生で食べませんがヒラスズキはいくらでも食べる事が出来ます(笑)
皆さん 良いお年をお迎えくださいね。
それでは来年もよろしくお願いいたします。
ブログ村 エギング ランキングのページ
釣果情報などはコチラをクリック!
↓ ↓ ↓ ↓
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
記事が良かった!と思われた方 ポチっとよろしくお願いします♪
空いた時間を利用して私も
釣行費用を稼がせてもらってます。
かなりオススメですので 登録するならコチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

- 2018/12/31(月) 09:46:49|
- ソルトルアー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0